アルバイト 面接・入社

アルバイト採用に効果的な面接方法とは?質問や当日キャンセルを防ぐポイントを解説

2023年1月31日

「アルバイト採用に効果的な面接方法は?」
「アルバイト面接で効果的な質問内容は?」
「面接の当日キャンセルを防ぐためのポイントは?」
アルバイト採用面接に関して、このような疑問をお持ちの方も少なくありません。
労働者不足があらゆる業界・職種で叫ばれるなか、アルバイト労働者の需要も高まり続けています。
アルバイト採用面接を円滑に進めるためには、重要なポイントをおさえながら適切な対応を行うことが必要です。
本記事では、アルバイト採用面接で効果的な面接方法、アルバイト面接で聞いておくべき質問事項、そして、アルバイト採用に悩みを抱える人におすすめのサービスについて紹介します。

企業がアルバイト採用に求める要素

企業がアルバイト応募者に求める要素は、次の3つです。

  • 意欲的に仕事に取り組める
  • 現場の雰囲気にあっているか
  • 企業が必要とするシフトに入れるか

企業はアルバイト採用においてどのようなポイントを重要視するのでしょうか。
それぞれの項目についてくわしく見ていきましょう。

前提としてまずアルバイト募集を行う必要があります。
こちらの記事でアルバイト募集方法について解説していますので、あわせてご覧ください。
アルバイトの募集方法はどんなものがある?求人募集のポイントも解説

意欲的に仕事に取り組めるか

正社員の採用と比較して、アルバイト雇用の採用は「働く前の段階で必要とされる特定の経験やスキルがない」特徴があります。
低い採用ハードルを設ける分、アルバイトの仕事に対してやる気をもって取り組めるか、そして、一定期間その仕事を責任もって続けられるかがポイントになってきます。
給料が高いことや駅から近さなどを応募理由として掲げている場合、仕事自体に対するモチベーションが低いケースがあります。
仕事へのモチベーションが低いということは、採用され研修を受けたあとに「イメージと違った」などの理由で早期に退職してしまう可能性が高いです。
一定の時間と人件費を割いて研修を行った人材に離職されてしまうことは企業・店舗にとってダメージとなります。
そういったリスクに備え、面接段階で応募者の仕事に対する意欲を図る必要があるのです

現場の雰囲気にあっているか

アルバイトの面接官は、スキルや経験よりも応募者の人柄や、コミュニケーション能力について重要視する傾向があります
面接を通じて、実際に職場で従業員と関わったときにうまく関係を築けていけるかといった点を判断する必要があるのです。

企業が必要とするシフトに入れるか

採用担当者にとって、アルバイトを雇用したあと、そのアルバイトが仕事面でしっかりと実績をあげられるかどうかが重要です。
アルバイトとしての実績に繋がりやすいのが、定期的にシフトに入ることです。
一度採用してしまうと安易に解雇することも難しく、人件費や交通費などのコストがかさむ原因になります。
面接を通じて、応募者の希望する出勤日数と企業側が求める出勤頻度を摺り合わせておく必要があります

応募者がアルバイト採用に求める要素

一方で、アルバイト応募者がアルバイト採用に対して求める要素は、以下の4つのポイントです。

  • 給料は希望通りか
  • シフトは柔軟に対応できるか
  • 応募者が求めるスキルが得られるか
  • 掛け持ちでも大丈夫かどうか

採用担当者は、応募者がアルバイトに対しどのようなニーズを感じているのかを把握することも重要です。
応募者がアルバイトを希望する際に重要視するポイントについて、それぞれくわしく見ていきましょう。

給料は希望通りか

アルバイトに応募する多くの人は「アルバイトを通して必要な収入を得たい」「貯蓄を増やしたい」といった給与面に対する要望をもっています。
アルバイト応募者が重要視するのは「その仕事を通じて自分が必要とする金額を稼げるか」というポイントです。
雇用側は、そうした給与面の希望に対し、最大限応募者側の希望を叶えるような給与内容を提示するのが理想的です
アルバイトの面接の際には、希望の給与額を得るのに必要なシフトに入ることが可能かどうかを確認することが重要です。

こちらの記事ではアルバイトが人手不足になる原因を解説しています。給与はアルバイトとして働く際にもっともモチベーションに作用する要因として挙げられます。面接時のチェックポイントにもなりますので、あわせてご覧ください。
アルバイトが人手不足になる原因とは?解消法を解説

シフトは柔軟に対応できるか

アルバイトとして働く人の多くは学生、フリーター、主婦、シニアといった、本業のほかにスキマ時間を活かして働きたいと考えている人々です。
たとえば学生であれば本業である勉強を優先し、働くなかで「試験期間中は出勤を減らしたい」といった要望を提示する可能性も高いです。
アルバイト応募者は、こうしたシフトに関する要望に対し、企業側が柔軟に応えてくれるかといった点も重要視します

応募者が求めるスキルが得られるか

最近ではアルバイトを趣味の延長線上のものとして捉えたり、自分が本当に目指している職業に就くためのスキルアップの場として活用したりするケースが多くみられます
そのような応募者に対して、企業側は「求めるスキル・経験を今回の仕事で得られるか」について面接段階できちんと説明しておく必要があります。
なぜなら、アルバイトを雇用する際には、雇用側と働き手双方が仕事内容に納得しなければ、長期の雇用・勤務には繋がらないからです。
アルバイトの定着を促すためにも、その仕事を通じて得られるメリットを応募者に提示しておく必要があります。

掛け持ちでも大丈夫かどうか

アルバイトを雇用する企業によっては、シフト状況の把握や税金などの手続きの確認のため、他のアルバイトと掛け持ちで働くかを確認する場合があります。
アルバイト応募者側も、その仕事だけでは希望収入に届かない場合や他の業種での仕事も並行して行いたいと考えている場合、そのアルバイト先が掛け持ち可能かどうかを知りたいと思っています。
応募者側の不安や疑問を取り除くためにも、企業側は面接を通じてアルバイトの掛け持ちが可能かについて規約を提示する必要があります。

企業がアルバイト採用面接で押さえるべき質問事項

ここまで述べてきたポイントについて応募者の希望や条件を確かめるためには、採用担当者はどのような質問を行うべきなのでしょうか。
企業側がアルバイトの採用面接でおさえておきたい質問事項は、次の6つです。

  • 意欲的に仕事に取り組めるか判断する質問
  • 企業と応募者が求める条件が合致しているかの質問
  • 長期的に勤務してくれるかどうかの質問
  • 現場の人とコミュニケーションがとれるかの質問
  • これまでのアルバイト経験
  • 勤務開始時期

アルバイト応募者は面接で用意された質問事項に関して、自分の希望も提示しながらしっかりと受け答えする必要があります。

意欲的に仕事に取り組めるか判断する質問

アルバイトとして仕事に対してどこまで意欲的に取り組めるかは、面接を通じて採用担当者が判断しなければならない内容の1つです。
「このバイトに応募した理由は?」「どうして数ある案件のなかから今回のバイトに応募したのですか?」「(コミュニケーションが必要な職種であれば)人と関わったりコミュニケーションをとったりすることは好きですか?」といった質問を通じて応募者の仕事に対する意欲度を探り、仕事自体への考えを聞き出します。
この際、仕事を選んだ理由として高時給や立地面での便利さを挙げた応募者は、仕事自体に対する意欲が低いことも多いですが、給与面や地理的条件を第一の理由に掲げながらも仕事に対する意欲は高い場合もあるので、そうした場合に備えた質問の深堀は必要不可欠です。

企業と応募者が求める条件が合致しているかの質問

アルバイトの雇用は、雇用側と応募者側のそれぞれのニーズが合致してこそ行われます。
双方にとってとくに重要視したい項目については面接の場で擦り合わせておく必要があります。
「いつから週何回で入れますか?」「月にいくら稼ぎたいなどの給料の希望はありますか?」「シフトに入れない期間はありますか?」といった質問を通じて、現場が求めるシフトに応募者が対応できるかを確認しましょう。

長期的に勤務してくれるかどうかの質問

先述したように、入社手続き・研修を済ませたあとの早期離職は企業にとってダメージとなります。
入ってすぐやめてしまうアルバイトを1人でも増やさないために、採用担当者は面接を通して「応募者がすぐに辞めやすいタイプか」を判断しなければなりません。
具体的な質問内容として「以前のバイトを辞めた理由は何ですか?」「現在、他に入社を検討している会社はありますか?」「仕事への目標や、今後叶えたい夢はありますか?」といった質問項目が効果的です。

現場の人とコミュニケーションがとれるかの質問

応募者の人柄について問う質問では、現場ですでに働いている従業員と今後うまくコミュニケーションを取っていけるかを判断する必要があります。
具体的には「趣味は何ですか?」「友達や家族など周りの人からは、どういった人柄だと言われますか?」といった質問でその応募者の人となりを知ることが可能です。
応募者の趣味や性格を把握することで、従業員との相性を確かめたり、働き始めるタイミングで相性が合いそうな従業員と同じ時間帯でシフトを組んだりできます。

これまでのアルバイト経験

応募者のこれまでのアルバイト経験を聞くことで、募集している仕事内容に活かせる経験・スキルをもっているかを確認できます。
たとえばコンビニのアルバイトを募集する場合には、レジ・販売などの接客業に関わる仕事経験をもつ人のほうが即戦力として働いてくれる可能性が高いです。

勤務開始時期

実際にいつから働けるかを確認する質問は、応募者自身が働くことに関して具体的なイメージをもっているか確かめるためにも重要な質問です。
「最短で明日から働ける」と応える応募者は仕事に対する強い意欲を感じられます。
また、企業側が「この日から働いてほしい」という要望がある場合、しっかりと応募者自身が予定を調整しようとする姿勢をもっているかも重要な判断材料となります。

アルバイト採用面接で応募者が離れるNGな質問

アルバイトの採用面接では、その質問を聞くことで応募者に不快感や不安感を与えかねない質問項目もあります。
たとえば「家族は何をしている人?」「恋人はいるの?」「そういう職場がブラックだと感じる?」といった質問項目があてはまります。
応募者にどういった印象を与えるかを考え、質問内容には注意を払いましょう。

アルバイト採用面接でキャンセルを防ぐポイント

アルバイト採用面接をキャンセルしてしまう応募者の理由として、企業・店舗側の対応があります。
応募したあと、日程調整がいい加減だったり、連絡頻度が遅かったりといった対応がきっかけで、応募後にほかのアルバイト先を検討したり、対応がいいほかのアルバイト先に興味をもったりといったことに繋がります。
それでは、面接辞退を防ぎ、面接まで確実に繋げていくためにはどのようなことを意識するべきなのでしょうか。
ここからは、アルバイト採用面接でキャンセルを防ぐための3つのポイントについて紹介します。

  • すぐに日程調整を行う
  • 応募者の工数は最小限に抑える
  • 応募者にリマインドメールを送る

これらのポイントをおさえ、確実に面接段階まで繋げられるような応募者とのやり取りを実現しましょう。

こちらの記事でアルバイト面接の辞退を防ぐポイントをより詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
アルバイト面接の辞退を防ぐ方法は?ドタキャンの対策方法を解説

すぐに日程調整を行う

求人応募から日程調整までの期間が空いてしまうと、応募者に対し「自分の面接を忘れられている」「この企業はしっかりしていない」といった印象を与えてしまいます。
日程調整までの間にほかのアルバイト先への応募を進めてしまい、いざ日程調整となった段階で面接を辞退されてしまう恐れもあります。
採用担当者は、応募が来たら面接日程などの手続きを迅速かつ丁寧に行わなければなりません。

こちらの記事は面接日程調整メールの文面のマナーについて詳しく解説しています。気持ち良くスムーズに面接設定が進められるようにするためにも、あわせてご覧ください。
面接日程メールの企業側の送り方は?メールを送る際の注意点も解説

応募者の工数は最小限に抑える

アルバイト面接の際、必要事項を記入した履歴書の持参を応募者に伝えるケースが多くありますが、面接の際の質問で解決できるような最低限の情報までを履歴書にすべて記載してもらうなどの事前準備を強いることは、応募者にとって負担をかけてしまう原因に繋がります。
アルバイト面接の際には、自社独自の履歴書に記入をしてもらったり、面接当日に必要事項の記入をしてもらったりするなど、応募者側の負担を最小限にする取り組みも必要です。

応募者にリマインドメールを送る

日程調整後、面接までの期間が2週間以上空いてしまうことがあれば、応募者が面接に対する意欲を損なってしまったり、ほかのアルバイト先への応募を優先してしまったりする恐れがあります。
面接まで期間が空いてしまう場合は、1週間前、3日前といった段階でリマインドメールを送ることが理想的です。

アルバイト採用面接後の辞退を防ぐポイント

アルバイトの面接を通過しても、いざ初出勤となったタイミングで仕事を辞退するケースも少なくありません。
この場合、応募者側は面接を通過したのはいいものの、初めて取り組む業務に対して不安が募ったり、新たな環境に対する不安から逃げてしまったりすることが原因です。
採用面接後も確実に仕事へ定着してもらうためには、採用後のフォローアップを可能にする仕組みも必要です。
アルバイト採用面接後に意識するべきポイントは、次の3つです。

  • 面接後は丁寧に、すぐに連絡する
  • 仕事内容の醍醐味を改めて訴求する
  • 入社後の研修制度のアピール

せっかく採用した優良な人材を逃さないように、これらのポイントを意識して円滑な採用業務を心がけましょう。

面接後は丁寧に、すぐに連絡する

面接後の合否連絡は、後日連絡する場合もありますが、面接後にはすぐにお礼の連絡や今後の流れについての連絡を行うことが望ましいです。
応募者は迅速な対応を受け「この企業は自分のことをしっかりと見てくれている」という安心感を抱きます。
初出勤までに日数が空いてしまう場合にも、1週間前や3日前といった段階で改めてコミュニケーションを取ることが理想的です。

仕事内容の醍醐味を改めて訴求する

面接では仕事内容に関して簡潔な説明で終わってしまうことが多いですが、その際1人の従業員として感じる仕事のやりがいや面白さといったポイントについても伝えることも重要です。
仕事内容の概要を知るだけでは、応募者自身が仕事に対して興味を高めるきっかけにはなりません。
現場の社員として感じている面白さややりがいを伝えることで、応募者自身のモチベーションを高めたり、より明確なイメージをもたせたりする効果が期待できます。
面接後の辞退はもちろん防げるほかにも、アルバイトの長期的な勤務を後押しするきっかけにもなるでしょう。

入社後の研修制度のアピール

応募者がその仕事に関して知識や経験をもっていない場合、応募者は勤務初日まで不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。
そういった場合には、応募者に対して研修制度の充実やフォローアップ体制が整っていることを伝えることが効果的です。
未経験であっても着実に成長できる環境があることを示すことは、応募者にとって不安を感じにくい環境の整備に繋がります。

アルバイト採用のことなら採用担当LABにお任せください!

アルバイト採用に関して不安や疑問を抱えている方は、採用担当LABまでご相談ください。
採用担当LABでは採用課題に関する丁寧な事前ヒアリングを行い、企業の課題にあわせた採用業務を後押しします。
採用担当LABには採用業務に関する豊富な知識・経験をもつプロのアドバイザーがいるため、企業ごとの悩みにあわせたフォローアップが可能です。
アルバイト採用を効率的に進めたい方は、ぜひ一度採用担当LABまでご相談ください。

アルバイト面接で質問した方がいいことは

効果的なアルバイト採用面接を実現するためには、適切な質問項目を準備したり、応募者側の負担を減らすような取り組みを行ったりすることが重要です。
アルバイト採用に関して不安を感じている方は、採用担当LABまでそのお悩みをお聞かせください。
アルバイトが安心して働ける環境を整えながら、効率的に仕事を進めていけるような採用業務を徹底していきましょう。

求人・採用にまつわることなら何でもご相談ください

アド・イーグルってなんの会社?

株式会社アド・イーグルは、株式会社リクルートホールディングスのトップパートナーとして様々なメディアを取り扱っている総合広告代理店です。リクナビNEXT・タウンワークなどの求人メディアやAirワークなどの企業HPのサービスやindeedなどの求人情報検索サイトを活用して各企業の課題に合わせた採用活動を提案・支援しています。

求人・採用にまつわることなら、
すべて無料でご相談を受け付けております。

メールでお問い合わせ

0120-368-362

お電話での受付は、平日9時30分~20時迄

人気記事ランキング

1

この度、就活応援プラットフォーム「就プラ」のサイトにて、弊社『株式会社アド・イーグル』をリクルート代理店ランキング1位としてご紹介いただきました。   就活応援プラットフォーム「就プラ」 株 ...

2

『バイトするなら、タウンワーク』でお馴染み、ブランド想起No.1のフリーペーパー求人情報誌であるタウンワーク。更に、求人総合サイトとして「タウンワークネット」があります。現在のタウンワークは、Webと ...

3

アルバイトの求人広告を掲載する求人媒体は、幅広いものがあります。「どの求人媒体がよいかわからない」「求人媒体ごとに違いはあるの?」など、求人媒体選びに迷ってしまう採用担当者の人も多いでしょう。ここでは ...

4

求人を出したいけど採用にかかる費用はできるだけ安く抑えたい。でも確実に採用はしたい。応募者を集める際に利用する求人媒体や人材紹介会社では、どちらの方が企業の負担を抑えた採用が可能なのでしょうか。今回は ...

-アルバイト, 面接・入社

Copyright© 採用担当ラボ , 2024 All Rights Reserved.