Indeed アルバイト タウンワーク 求人ボックス 求人媒体

主要バイト求人サイト徹底比較|タウンワーク・バイトル・アイデム・マッハバイト・Indeed・タイミーの違いと選び方

2024年5月8日

アルバイト求人サイト 4サービス+Indeed+ タイミーを徹底比較! 掲載料金や特徴を解説

アルバイト採用で「どの求人媒体を選ぶべきか」に迷ったら

アルバイトの採用活動を行うなかで、「媒体が多すぎて選べない」「どこに出せば応募が来るのかわからない」と感じたことはありませんか?
昨今はタウンワークやバイトルといった定番サイトに加え、求人検索エンジン型スキマバイトアプリ型など、多様な求人サービスが存在しています。

📌 媒体ごとに異なるポイント
・どれくらいの人に見られるか(掲載件数・集客力)
・どのような課金方式か(成果報酬型・クリック課金型など)
・どんなターゲットに強いか(若年層・主婦・シニアなど)

本記事では、アルバイト採用に強い主要求人サイト6媒体+注目の新興サービスを比較し、
掲載料金・課金形態・得意領域・おすすめの使い方をわかりやすく整理しました。

「初めて求人広告を出す方」も、「今の媒体で効果が出ていない方」も、ぜひ媒体選定の参考にしてください。

人気記事:就職氷河期世代とは?|採用のポイントや人材活用ノウハウから注意点

掲載件数が多い・特徴のある求人サイトをピックアップ

アルバイトの求人広告を掲載できる求人サイトは多数存在しますが、「どれを選べばいいのか分からない」と悩む採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
特に、初めて媒体を選定する場合は、候補が多すぎて判断に迷いやすいものです。

📌 求人媒体選びで失敗しないための第一歩:
「掲載件数の多さ」や「知名度・集客力」が高い媒体は、それだけ多くの求職者に届きやすく、応募につながりやすい傾向があります。

本記事では、掲載件数が多い代表的な2サイト「バイトル」「タウンワーク」と、独自の特徴を持つ「アイデム」「マッハバイト」の計4サービスを中心に比較・紹介します。

さらに後半では、求人検索エンジン型媒体(Indeedなど)や、スキマバイトアプリ(タイミーなど)といった、採用スタイルの多様化に対応した新しい選択肢にも触れていきます。

媒体ごとの違いや選び方のポイントを整理することで、自社にとって最適な媒体を選ぶヒントが見つかるはずです。
これから求人広告の出稿を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【比較表あり】4媒体の掲載件数と掲載料金をチェック

求人サイトを選ぶ際の重要な判断軸のひとつが、「掲載件数」と「掲載料金」です。掲載件数が多い媒体は、それだけ多くの求職者が利用している可能性があり、応募獲得につながりやすくなります。

また、掲載課金型・採用課金型など料金体系も媒体によって異なります。採用したい人数やスピード感に合わせて、適切な方式を選ぶことが成果につながります。

  • 📊 掲載件数:求人サイトの利用規模や集客力の目安
  • 💰 掲載料金:1枠あたりの目安金額(2024年時点・関東エリア)
  • ⚠ 掲載サイズや地域、キャンペーンによって実際の金額は変動あり

ここでは、掲載件数が多い「バイトル」「タウンワーク」と、異なる課金モデルを採用している「アイデム」「マッハバイト」の計4サービスを比較しました。

媒体名 掲載件数
(2024年時点)
掲載料金(関東)
※最安プラン参考
課金方式
バイトル 約155万件 5万円〜
(Cプラン・2週間)
掲載課金型
タウンワーク 約60万件 3.8万円〜
(A2サイズ・1週間)
掲載課金型
アイデム 約13万件 6万円〜
(スタンダードプラン・1週間)
掲載課金型
マッハバイト 約11万件 9.5万円〜
(1採用あたり)
採用課金型

バイトル|学生・若年層に強い求人専門サイト

バイトルは、高校生・大学生など若年層の採用に強いアルバイト求人サイトです。スマートフォン検索を前提とした設計で、初めてバイトを探すユーザーにも使いやすく、多くの応募が期待できます。

  • 📱 動画求人・制服写真など視覚訴求に優れた原稿形式
  • 📍 駅近や繁華街のアルバイト募集と好相性
  • 🎯 掲載件数:約155万件(2024年時点)
  • 👥 若年層・未経験層を狙う企業に人気

課金形式は「掲載課金型」。応募の有無に関係なく掲載費用が発生しますが、短期間で複数名を集めたいときに向いています。若年層をターゲットとした求人で、バイトルを軸に集客する企業も多く見られます。

タウンワーク|知名度・露出力で幅広い層に届く

タウンワークは、リクルートが運営するアルバイト求人媒体で、テレビCMや駅構内ラックなどを通じて圧倒的な知名度を持つ、業界の定番サービスです。Webと紙のハイブリッド掲載が可能で、幅広い年齢層にリーチできます。

  • 📢 CM・駅ラックでの露出が高く、地元採用にも強い
  • 📄 Web+誌面掲載により、シニアや非Web層にも届く
  • 🔍 「地域×職種×バイト」などで検索上位表示されやすい
  • 📊 掲載件数:約60万件(2024年時点)

課金方式は「掲載課金型」で、バイトル同様、期間・サイズによって費用が変動します。特に「広く見てもらいたい」「応募数を担保したい」といった要望に応えやすい媒体です。

若年層〜シニア層まで多様なターゲットに届くため、地域密着型の採用や複数拠点の募集にも適しています。

アイデム|新聞折込と連動、ネット非活用層にも強い

アイデムは、新聞折込チラシ「しごと情報アイデム」と、求人サイト「イーアイデム」を組み合わせたハイブリッド型の求人媒体です。特に新聞購読層やWebをあまり活用しない層へのアプローチに強く、シニア層の採用や地元密着型の求人で効果を発揮します。

  • 📰 新聞折込+Webのハイブリッド展開
  • 👴 シニア・主婦層などネット未活用層にも届く
  • 🏠 家庭で見られるため信頼感が高い
  • 🛠 飲食・介護・清掃など地域系職種に相性◎

料金体系は「掲載課金型」で、エリアや掲載期間、原稿サイズによって費用が異なります。紙媒体ならではの到達力と安心感を活かしつつ、Webと併用することで広範囲な集客も可能です。

他媒体と併用することで年齢層・リテラシーに偏りのない採用を実現できる、補完性の高い媒体といえるでしょう。

マッハバイト|採用課金&祝い金ありの独自システム

マッハバイトは、採用課金型をいち早く導入したアルバイト求人サービスです。掲載は無料で、実際に採用が決まった時点で料金が発生する成果報酬型のため、費用対効果の管理がしやすい点が大きな特長です。

  • 💸 採用時のみ課金される「成功報酬型」
  • 🎁 応募者に採用祝い金を付与する独自制度あり
  • 📲 スマホネイティブ層(学生・フリーター)に人気
  • 📈 成果発生まで無料で出稿できるため試験運用にも向く

料金は「1名採用ごとに固定単価が発生」する形式で、少人数採用や単発募集においてコストを抑えやすい一方、複数名の採用時はその分コストが累積する点に注意が必要です。

応募者側にも「祝い金がもらえる」メリットがあり、他媒体では反応しなかった層から応募が来ることも。少人数×高確度採用を狙う場面で、効果を発揮しやすいサービスです。

Indeed|国内最大級の求人検索エンジン

Indeedは、Web上の求人情報を一括検索できる求人検索エンジン型サービスで、掲載件数・利用者数ともに国内最大規模を誇ります。自社で原稿を投稿する「直接投稿型」と、採用サイト等からの「クローリング型」の両方に対応しています。

  • 🔎 求人がGoogleのように検索されて表示される仕組み
  • 📈 あらゆる職種・雇用形態に対応した圧倒的ボリューム
  • 💰 クリック課金型(PPC)で1クリック約100円〜1,000円
  • ⚙ 予算の上限設定が可能で広告費のコントロールもしやすい

幅広い求職者層にリーチできるため、中途・正社員・長期アルバイトなどを含めた包括的な採用に活用されています。

求人ボックス|カカクコム運営の注目サービス

求人ボックスは、「食べログ」や「価格.com」を手がけるカカクコムが運営する求人検索エンジンです。Indeedと同様、Web上の求人を集約し表示するアグリゲーション型で、直接投稿機能も備えています。

  • 🧭 カカクコムの信頼性とユーザー基盤が強み
  • 🔁 クリック課金型で予算調整もしやすい
  • 📝 自社サイトがなくても求人を直接投稿可能

スタンバイ|Yahoo!と連携した高露出媒体

スタンバイは、Yahoo! JAPANの検索結果に求人が表示されるという他にはない強みを持つ求人検索サービスです。ユーザー数はIndeedに次ぐ規模で、幅広い層に対して高い露出力があります。

  • 🔍 Yahoo!検索と連携して自然流入が狙える
  • 🖥 自社サイトと連携して求人を表示(直接投稿不可)
  • 💳 クリック課金型で運用コストを最適化しやすい

タイミー|急募・単発対応に最適なスキマバイトアプリ

タイミーは、スキマ時間に働きたい求職者と、急ぎで人材を確保したい企業とをマッチングする即日バイトアプリです。「今すぐ来てほしい」「単発で1人だけ欲しい」といったニーズに柔軟に対応できます。

  • 🕒 勤務当日でもマッチング可能(対応率70%以上)
  • 🧾 出退勤はQRコード、給与はタイミー側が立替支払
  • 👤 評価確認機能でミスマッチを事前に回避
  • 💰 成果報酬型(出勤者にのみ費用発生/初期・掲載無料)

飲食・小売・物流など、欠員が出やすい職場や繁忙期のスポット募集に強く、柔軟な採用手段として急速に広がっています。

シェアフル|労務支援までできるスキマバイトプラットフォーム

シェアフルは、パーソルグループが運営するスキマバイトアプリで、給与振込・勤怠管理・スカウトなどの機能を一元化できる点が特長です。タイミーと似た構成ながら、労務業務の効率化にも強みを持ちます。

  • 📋 勤怠・帳票・給与処理をアプリ上で一元管理
  • 🚀 即日掲載・採用が可能
  • 💰 採用課金型(掲載無料・成果時のみ費用発生)

「すぐに働ける人を見つけたい」だけでなく、採用後の手続きも効率化したい企業におすすめです。

ショットワークス|短期採用に強い老舗メディア

ショットワークスは、1日〜90日以内の短期・単発バイトを専門とした求人サービスです。即日掲載・即採用が可能で、物流・イベント・倉庫系などに強く、長年利用されてきた実績があります。

  • 📦 倉庫・軽作業・引越・イベント系の短期バイトに強い
  • 🕐 1日単位~90日まで対応
  • 💡 応募課金・掲載課金など複数プランあり

主要6媒体の特徴まとめ(早見表)

ここまで紹介した主要アルバイト求人媒体6つについて、特徴・課金方式・得意な募集シーンを比較しやすいよう、早見表にまとめました。
「どの媒体が自社に合っているか」を選ぶ参考にご活用ください。

  • ✅ 媒体別の「強み」と「適した使い方」を簡潔に比較
  • 💰 課金方式も並べてチェックできます
媒体名 特徴 課金方式 向いている募集
バイトル 若年層・短期・繁華街求人に強い 掲載課金型 学生・未経験者向け採用
タウンワーク 知名度抜群・紙×WebのW集客 掲載課金型 地域密着・地元応募を広く集めたい
アイデム 新聞折込でネット非活用層にも届く 掲載課金型 シニア・主婦・地元重視の採用
マッハバイト 採用課金・祝い金ありで応募促進 採用課金型 少人数・費用を抑えたい採用
Indeed 検索型で幅広い層に表示/運用型 クリック課金型 長期募集・中途・職種多様な採用
タイミー 即日・単発バイトに特化/当日採用も可 成果報酬型 急募・1日単位・スキマ時間活用

掲載課金型・採用課金型・クリック課金型の違いとは?

求人広告を掲載する際に重要なのが、「どのタイミングで費用が発生するか」という課金方式の違いです。媒体によって料金発生の条件が異なるため、採用目標・予算・求めるスピード感に応じて最適な形式を選ぶ必要があります。

  • 📌 掲載課金型:掲載した時点で費用発生
  • 📌 採用課金型:採用が決まったら費用発生
  • 📌 クリック課金型:求人がクリックされたら費用発生

以下では、それぞれの課金方式について、メリット・デメリットとあわせて詳しく解説します。

掲載課金型|急募・大量募集におすすめ

掲載課金型は、求人広告を掲載した段階で費用が発生する課金方式です。期間や広告サイズに応じた定額料金で、応募数や採用数に関係なく一定額が発生します。

  • 📅 掲載期間中は何名採用しても追加料金なし
  • 🚀 短期集中で多くの応募を集めたいときに最適
  • 📍 認知度が高い媒体(タウンワーク・バイトル等)が多い

1回の掲載で複数名を採用したいときや、オープニングスタッフ・欠員補充など、スピードと量が求められる採用に向いています。
ただし、応募がなくても費用は発生するため、原稿の訴求力や掲載タイミングが成果に大きく影響します。

採用課金型|費用を抑えたいときに最適

採用課金型は、求人広告の掲載自体には費用がかからず実際に採用が決まった段階で費用が発生する成果報酬型の課金方式です。マッハバイトやシェアフルなど、一部の求人媒体がこのモデルを採用しています。

  • 💰 初期費用ゼロでスタート可能
  • 🧪 試験的な募集やお試し掲載にも最適
  • 🔍 少人数採用・ピンポイント募集に向いている

費用が発生するのは“採用できたときだけ”のため、コストを明確に管理したい企業にとっては非常に安心な仕組みです。
ただし、掲載型媒体に比べて露出がやや少なくなる傾向があり、複数人を一気に採用したいケースでは総額が割高になる場合もあります。

クリック課金型|費用と成果のバランス重視

クリック課金型は、求人がクリックされるごとに費用が発生する運用型の課金方式です。代表的な媒体にはIndeedや求人ボックス、スタンバイなどがあり、検索結果に表示された広告に対してのみ費用がかかるのが特長です。

  • 🔍 検索エンジン型のため、職種や条件でマッチ度が高い
  • 💳 クリックされなければ費用ゼロ
  • 📈 上限予算を設定でき、コストコントロールがしやすい

求職者が検索したキーワードに応じて表示されるため、ニーズに合った層にピンポイントで届けられるのが強みです。特に、長期的にじっくり応募を集めたい企業に適しています。

一方で、クリックはされても応募に至らないケースもあるため、原稿の見直しや定期的なチューニングが必要です。運用にリソースをかけられる企業に向いています。

まとめ|採用目的に合った媒体選びが成果のカギ

アルバイト採用における求人媒体の選定は、「誰を、いつ、どれだけ採用したいか」によって最適な選択肢が変わります。

媒体ごとに「得意なターゲット」「課金方式」「掲載形式」が異なるため、目的や課題に応じて複数の媒体を比較・検討することが重要です。

  • 🔎 スピード重視なら「掲載課金型」×認知度の高い媒体
  • 💰 費用対効果を見極めたいなら「採用課金型」や「クリック課金型」
  • 👥 地元密着・高齢者採用なら「紙×Web連動型」の活用も◎

「どれがベストか分からない…」という方は、ぜひ求人広告のプロにご相談ください。
貴社の採用課題・ご予算・求める人物像をヒアリングした上で、最適な媒体と活用方法をご提案いたします。

 

アルバイト求人サイト 4サービス+Indeed+ タイミーを徹底比較! 掲載料金や特徴を解説

求人・採用にまつわることなら何でもご相談ください

アド・イーグルってなんの会社?

株式会社アド・イーグルは、株式会社リクルートホールディングスのトップパートナーとして様々なメディアを取り扱っている総合広告代理店です。リクナビNEXT・タウンワークなどの求人メディアやAirワークなどの企業HPのサービスやindeedなどの求人情報検索サイトを活用して各企業の課題に合わせた採用活動を提案・支援しています。

求人・採用にまつわることなら、
すべて無料でご相談を受け付けております。

メールでお問い合わせ

0120-368-362

お電話での受付は、平日9時30分~20時迄

人気記事ランキング

1

この度、就活応援プラットフォーム「就プラ」のサイトにて、弊社『株式会社アド・イーグル』をリクルート代理店ランキング1位としてご紹介いただきました。   就活応援プラットフォーム「就プラ」 株 ...

2

『バイトするなら、タウンワーク』でお馴染み、ブランド想起No.1のフリーペーパー求人情報誌であるタウンワーク。更に、求人総合サイトとして「タウンワークネット」があります。現在のタウンワークは、Webと ...

3

アルバイトの求人広告を掲載する求人媒体は、幅広いものがあります。「どの求人媒体がよいかわからない」「求人媒体ごとに違いはあるの?」など、求人媒体選びに迷ってしまう採用担当者の人も多いでしょう。ここでは ...

4

求人を出したいけど採用にかかる費用はできるだけ安く抑えたい。でも確実に採用はしたい。応募者を集める際に利用する求人媒体や人材紹介会社では、どちらの方が企業の負担を抑えた採用が可能なのでしょうか。今回は ...

-Indeed, アルバイト, タウンワーク, 求人ボックス, 求人媒体
-, , , ,

Copyright© 採用担当ラボ , 2025 All Rights Reserved.