Airワーク採用管理iブーストの求人掲載や料金案内

「Airワーク採用管理iブースト」とは

リクルートグループが運営する「世界最大の求人検索サイトIndeed」と、無料で採用専用のホームページが作成できる「Airワーク採用管理」を二つ同時に始められ、Indeedに低価格の2万円から掲載が可能な特別な掲載プランが新登場!!

Airワーク採用管理が選ばれる理由とは

Indeedの 有料広告

Indeedへ有料広告を掲載、有料広告はスポンサー求人として、上位に表示される回数が増え、求職者の目に触れる回数を増やすことができます!!

Airワーク採用管理 採用HP

御社専用の採用ホームページの作成ができる「Airワーク採用管理」求人広告を掲載することが出来るだけでなく、事業内容や仕事内容、スタッフインタビューなどのコンテンツを掲載することができ、期間の制限なく無料でご利用頂く事が出来ます。

手軽に掲載 2週間2万円〜

今までIndeedを掲載するには、すべて掲載企業様で登録から原稿作成まで行うか、担当を通して運用を行う場合、最低12万円のチャージをする必要がありましたが、この「Airワーク採用管理iブースト」では2万円から掲載が可能になりました。

ご掲載料金・プラン

ご掲載料金

1原稿/2週間掲載
¥20,000 ¥30,000 ¥40,000
※上記の金額に消費税は含まれておりません

プラン

案件ブースト

1つの求人情報を2週間Indeedスポンサー枠へ掲載を行います。スグに応募数を確保したい場合に効果的です。

法人ブースト

こちらはAirワーク採用管理に掲載中のすべての求人情報をスポンサー枠へ掲載するプランです。年間を通して、採用を行っている企業様、採用難易度が高い複数の募集を行う場合に最適な方法です。

ご相談・お見積り・原稿作成は無料です。お気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-368-362

採用ホームページが必要な理由とは

現代の求職者が情報を集めようとするとき、多くの方がインターネットを利用しています。求人サイト上の情報はもちろん企業HPやSNSのクチコミなどの情報を基にして、企業の中身や働くイメージを膨らませています。求職者がネット上にある情報に魅力を感じられるよう、自発的・定期的に情報を発信する場として、採用ホームページの必要性が高まりつつあります。

求職者の多くは、 ネットから情報を集めている

求人サイトはもちろん企業ホームページやクチコミサイトなど、ネット上のあらゆる情報を集めて企業の中身を調べています。

自社ホームページがない企業は あやしい?

情報収集がインターネットに切り替わった現代において、自社ホームページがない企業はあやしまれている可能性があります。

自社の魅力を、 定期的に発信

情報の更新頻度が高いネット上だからこそ、定期的に情報を発信していくことで発見性が高まり、採用にもつながりやすくなります。

既に多くの企業が、 はじめています。

中小企業でも採用ホームページを使った採用活動が活発化しています。

掲載までの流れ

STEP.1取材、プラン選定
今回の採用課題などのヒアリングの為、まずは実際に訪問をさせていただいております。弊社では、このヒアリングを最も大切にしております。場合によっては、お問合せいただいた媒体とは異なる商品をご提案させて頂く事もございます。
STEP.2原稿作成
原稿作成に当たり、取材および写真の撮影のご協力をお願いする場合がございます。原稿を作成し、修正依頼と修正原稿の送付を1往復~2往復行い、原稿内容の確定を行います。
STEP.3ご掲載開始
応募受付方法や、応募者の対応について不明点・不安なことは、なんでもご相談ください。システムの使い方だけでなく、応募者対応や面接での対応方法も含めて、採用に結びつくようにしっかり伴走いたします。
STEP.4採用ホームページの作成
掲載がスタートすると、御社専用の採用ホームページが立ち上がりますので、ホームページに会社情報や仕事情報など、御社の魅力をホームページへ記載をしていきます。どのようなコンテンツが良いのか等、是非ご相談いただけたらと思っております。
STEP.5フォロー
効果測定を行い、採用に至らなかった場合も、採用に至るまで、掲載方法のご提案や既存メディアでのご掲載など御社に合わせてたプランをご案内、採用成功まで伴走させていただきます。

ご相談・お見積り・原稿作成は無料です。お気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-368-362

よくある質問(Q&A)

割引やキャンペーンはありますか?
スポンサー枠に露出させる費用が異なります。 スポンサー枠に露出させる費用が異なります。入札制で一定期間でクリック単価を自動調整しておりますので、4万円のほうが、クリック数が2倍近く、応募数も2倍近い効果になる可能性があります。短期的に集めたい、採用難易度が高い、という場合におススメをしています。
採用が終了したらどうすればいい?
採用ホームページの原稿を非公開にしてください。 採用ホームページは無期限に掲載をつつけてしまいますので、採用後は、原稿を非公開に修正をお願いいたします。また必要になった時に、最公開・または再度原稿の作成を行ってください。
タウンワークとどっちが効果がいい?
職種やエリアによって異なります。 Indeedのスポンサー枠への掲載による応募効果の獲得ですので、タウンワークとIndeedそれぞれのメディアで得意な職種・特異な業種が異なっていますので、使い分けやメディアミックス(両方に掲載する)を行って頂く事をお勧めしております。
原稿作成・打合せに料金はかかりますか?
料金は頂いておりません。 求人媒体への掲載時のみ掲載料金を頂きます。また原稿についても、現状や採用後の目指す姿などをヒアリングさせて頂き、ご提案させていただきます。
料金の支払い方法が知りたいです。
コンビニ払いor銀行振り込みです。 掲載後に請求書が(株)リクルートより郵送されます。ただし、初回掲載など、場合により掲載前のお支払いをお願いする場合もございます。ご了承ください。
締め切りはいつですか?
毎週金曜日の正午、翌週月曜日の掲載です。 お申込みの締め切りは毎週金曜日の正午、翌週月曜日の掲載となっております。担当営業のスケジュールにもよりますが、木曜日に掲載依頼、当日打ち合わせ、金曜日午前中に掲載原稿の確認をしていただき翌週の月曜日から掲載していただくという事は実際にございます。
キャンセル料は発生しますか?
キャンセル料はありません。 打ち合わせや原稿作成については費用は発生いたしません。ただし、締め切り後のキャンセルについては、出来かねますのでご了承ください。
競合他社の原稿内容や、相場が知りたいです。
お見せすることは可能です。 会社が特定できないよう加工をした状態の原稿であればお見せすることは可能です。また、許可を頂いたお客様の掲載事例があれば、効果も含めてお見せできることもございます。ただし、掲載が極端に少ない業種など、ご用意できない場合もございます。ご了承ください。

ご相談・お見積り・原稿作成は無料です。お気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-368-362

関連記事

採用担当ラボでは、採用活動・求人媒体についてのニュースを配信中

ピックアップ 採用手法

2025/7/28

【2025年最新】採用DXガイド|AI活用で採用をアップデートする7つの新常識と成功のポイント

  採用DX完全ガイド|AI活用で採用をアップデートする7つの新常識と成功のポイント この記事の執筆者:林 賢志 株式会社アド・イーグルホールディングス所属。これまで1000社以上のクライアントに対し、Indeed運用を含む採用コンサルティングを提供。データに基づいた戦略的な採用改善を得意とし、数多くの企業の採用課題を解決に導いている。   1. 2025年、採用DXはなぜ「待ったなし」なのか? 2025年の採用市場は、私たち採用担当者にとって大きな転換点にあります。 厚生労働省が20 ...

ReadMore

採用手法

2025/7/24

8月 求人動向と採用戦略|CPA高騰対策を週次データで解説【2025】

8月 求人動向と採用戦略|CPA高騰対策を週次データで解説【2025】 こんにちは。株式会社アド・イーグルの林 賢志です。これまで1000社以上の採用コンサルティングに携わってきました。 多くの人事担当者が「8月は採用活動が難しい」と感じています。その感覚は、ある意味では正しく、ある意味では大きな機会損失に繋がっているかもしれません。 この記事では、一般的な市場データに加え、弊社が独自に保有する週次データを基に、8月の採用市場に潜む「罠」と「好機」を論理的に解説し、具体的なアクションプランを提示します。 ...

ReadMore

採用手法

2025/7/23

【2025年夏】応募が来ない…は卒業!応募単価の"波"に乗る、戦略的採用5つのポイント

【2025年夏】応募が来ない…は卒業!応募単価の"波"に乗る、戦略的採用5つのポイント 「今年の夏も、なんとか人手を確保しないと…」 「求人広告は出したけど、なんだか反応が鈍い…」 夏が近づくと、多くの採用担当者様が向き合う短期スタッフの募集。求職者が“夏の旅行計画”に胸を躍らせる一方で、企業は“夏の人手不足”という課題と向き合う、まさに視点が交差する季節です。 もし「応募が来ない!?」と感じているなら、それは採用市場の“波”をうまく捉えられていないだけかもしれません。 この記事では、1000社以上の採用 ...

ReadMore

Z世代 制度・ツール

2025/7/22

若手がすぐ辞める本当の理由とは?Z世代の離職を防ぎ定着率を高める育成の仕組み【2025年最新版】

若手がすぐ辞める本当の理由とは?Z世代の離職を防ぎ定着率を高める育成の仕組み【2025年最新版】 「丹精込めて育てても、若手がすぐに辞めてしまう…」 採用や育成の現場で、こうした悲痛な叫びを耳にすることが日に日に増えています。コストをかけて採用し、時間をかけて指導した人材が去っていくのは、担当者にとって大きな精神的負担であり、組織にとっても深刻な損失です。 でも、少しだけ立ち止まって、ご自身の新人時代を思い出してみてください。何にワクワクし、どんな言葉に傷つき、どういう瞬間に「この会社、合わないかもしれな ...

ReadMore

Indeed

2025/7/18

【2025年最新版】Indeed職種名の完全ガイド|クリック率UPと掲載停止を回避するコツ

Indeedの求人効果を最大化する職種名の書き方|ポリシー違反を避けるための必須ガイド 「Indeedに求人を出しているのに、なぜか応募が集まらない…」 「もっと自社にマッチした人材からの応募が欲しい…」 「ある日突然、求人が掲載停止になってしまった…」 そのようなお悩み、もしかしたら「職種名」の書き方や「ポリシー」の理解不足が原因かもしれません。 本記事では、1000社以上のIndeed運用を支援してきたプロの視点から、 ✔求職者の目に留まり、クリックされる職種名の具体的な書き方 ✔「知らなかった」では ...

ReadMore

Indeed

2025/7/17

Indeedで重複原稿を防ぐ方法|審査基準と最新対策【2025年版】

1. 導入:重複原稿が招くリスクと 2025年7月最新動向 2025年7月1日、Indeed は求人掲載方式を「直接投稿」「求人情報連携」の2方式に統一し、従来のクローリング掲載を終了しました。これに伴い、検索結果の品質維持を目的に重複原稿や再投稿への審査が一段と厳格化されています。 ポリシー強化後には、同一内容の求人を複数投稿したことで検索結果から除外され、悪質と判断されてアカウント全体が掲載停止となった事例も報告されています。 TL;DR — この記事で得られる実務メリット 公式ポリシーに沿った重複原 ...

ReadMore

no image

未分類

2025/7/16

労働基準法改正2025:最新情報と対応ポイント

労働基準法の改正は、企業や従業員にとって大きな影響を及ぼします。2025年の改正は特に注目されており、企業経営者や人事担当者は対応準備に追われています。本記事では、労働基準法改正の最新情報と、それに対する具体的な対応ポイントを詳しく解説します。 改正の背景には、長時間労働の是正やワークライフバランスの推進があります。具体的な改正内容としては、残業上限の設定や勤務間インターバルの義務化があります。また、副業者への割増賃金の時間通算管理や13日連続勤務の禁止などが新たに導入される予定です。 企業がこれらの法改 ...

ReadMore

面接・入社

2025/7/10

生成AIで作られたESをどう見抜く?新卒採用に求められる“本質評価”と面接設計のアップデートガイド

1. はじめに:AI生成ESが当たり前になる時代へ 「これ、本当に本人が書いたのか…?」 そんな疑念を抱きながら、エントリーシート(ES)に目を通す採用担当者が増えています。 東洋経済オンライン(2025年7月7日掲載)の記事によれば、学生が生成AIを活用してESを作成するケースが急増中。 従来の“文章の良し悪し”では測れない時代が到来しつつあります。 しかし著者は、「AI利用=不正」と切り捨てるのではなく、 それも学生の情報活用能力として評価すべきだと指摘します。 本記事では、国内の最新調査結果や企業事 ...

ReadMore

no image

求人媒体 飲食

2025/7/7

飲食店ドットコム掲載で即戦力人材を確保する方法

飲食店経営者や人事担当者の皆さん、優秀な人材を迅速に確保したいと思いませんか?飲食店ドットコムを利用すれば、その悩みを解決できます。この記事では、飲食店ドットコムへの掲載がどのようにあなたの求人活動に役立つのかを詳しく解説します。 飲食店ドットコムは、多くの飲食店にとって信頼性の高い求人サービスです。掲載プランの選択肢が豊富で、コストパフォーマンスも抜群です。また、スカウト機能を使うことで、即戦力となり得る理想的な人材に直接アプローチすることが可能です。 さらに、掲載通りの求人を実現するために専門的なサポ ...

ReadMore

no image

面接・入社

2025/7/3

人的資本経営の基礎と実践方法を徹底解説

企業の競争力を高めるためには、従業員一人ひとりの価値を最大限に引き出す「人的資本経営」が非常に重要です。しかし、具体的にどのような方法で進めれば良いか悩む経営者や人事担当者も多いでしょう。本記事では、人的資本経営の基本概念とその実践方法について詳しく解説します。人的資本経営を理解し、実践することで、企業全体の成長を促進し、投資家からの評価も高まることが期待できます。 技術革新や市場の変化、多様な働き方の拡大、少子高齢化の影響を受けて、今や従業員を資本と捉えた戦略的な経営が不可欠です。また、ESG投資やSD ...

ReadMore

お問い合わせ・お申込み

    お急ぎの方は、お電話(0120-368-362)にてお問い合わせをお願いいたします。資料請求・営業の訪問希望・原稿作成依頼など、お気軽にお問い合わせください。

    必須貴社名

    必須ご担当者様名

    必須電話番号

    任意メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    求人掲載希望お見積り訪問希望資料請求ご意見・ご要望その他

    任意メッセージ

    個人情報の取り扱いは、お問い合わせの対応のみに利用いたします。弊社プライバシーポリシーに同意いただいた上で「送信」ボタンをクリックしてください。

    2020年9月15日

    Copyright© 採用担当ラボ , 2025 All Rights Reserved.